福旅活動

私の旅のアルバム

鳥取・島根・奈良 旅のしおり 1日目

今回は2泊3日で鳥取・島根・奈良の旅です。

鳥取・島根はわかるけど、なんで奈良?と思われるかもしれませんが

私は三重県民の為、次の日の仕事を考慮して3日目の移動を減らした行程となっています。なので今回の簡単な予定としては・・・

1日目 鳥取砂丘松江城→ホテル

2日目 出雲大社足立美術館有馬温泉

3日目 奈良観光

という行程となっています。

では、出発しましょう!

 

鳥取砂丘に行ってみた】

鳥取市より北の日本海沿いにある広い砂浜で、東西約16キロ、南北約2.4キロぐらいある大砂丘だそうです。ここではラクダに乗ったり馬車に乗ったり出来るそうですが、今回は見るだけです。今回のメインは『砂の美術館』に行きます。

f:id:HCHISAKI:20210405174952j:image 

砂丘に向かう階段がきちんと整備されています。

f:id:HCHISAKI:20210405174945j:image

階段を登りきると一面に砂漠と彼方に海が見えます
f:id:HCHISAKI:20210405174948j:image

砂浜サラサラ!

f:id:HCHISAKI:20210405175317j:image

ここがビーチリゾートだったらなぁ・・・

f:id:HCHISAKI:20210405175313j:image

あの丘に向かって歩いてみました

丘を登ると日本海です

f:id:HCHISAKI:20210405175321j:image

丘から来た道を見下ろしてみました。

段ボールで滑ったら気持ちよさそう!でも現実は歩きかぁ

f:id:HCHISAKI:20210405175308j:image

ではいよいよ『砂の美術館』に行ってみましょう!

f:id:HCHISAKI:20210408093018j:image

鳥取砂丘 砂の美術館(鳥取市福部町湯山2083-17)

入場料 大人600円 小中高校生300円

現在はコロナかの為、午前9時から午後4時までになります。

こちらは、砂像彫刻が毎年テーマを変え展示をしています。

今は「チェコスロバキア編~盛衰の歴史と神秘の残影を訪ねて~」を開催中でした。

f:id:HCHISAKI:20210409173407j:image

とても砂とは思えない彫刻がいくつもありました。

触りたいけど触れない💦
f:id:HCHISAKI:20210409173416j:image

中央ヨーロッパの物語や出来事に沿ったものをモチーフに日本人の方が総合プロデュースでいろいろなっ国の彫刻家の方が作って見えるそうです。
f:id:HCHISAKI:20210409173359j:image

材料はもちろん砂と水だけでノリなども使用していないというのが驚きです。
f:id:HCHISAKI:20210409173420j:image

チェコスロバキア編のメイン、プラハ城です。

とっても大きいです。

実物を見たことがありませんが、きっととっても綺麗なんだろうなぁ~
f:id:HCHISAKI:20210409173424j:image

たくさんあって全部を写真で撮るのは諦めました。

初めの方は頑張ったんだけど😿
f:id:HCHISAKI:20210409173356j:image
f:id:HCHISAKI:20210409173403j:image
f:id:HCHISAKI:20210409173413j:image

2階から見るとこんな感じです。

これが全部砂なんて、びっくりです!
f:id:HCHISAKI:20210409173410j:image

2階には売店があって、そこではチェコスロバキアのお土産が売っていました。

お土産にチェコのビールを買っちゃいました!

f:id:HCHISAKI:20210417070224j:imagef:id:HCHISAKI:20210417070229j:image

 

 

【松江に行ってみた】

松江城= 慶長16(1611)年に堀尾吉春によって築かれたお城です。

そして63年ぶりに国宝に指定されたお城になります。

f:id:HCHISAKI:20210409173657j:image

今回は時間の都合で、堀川めぐりだけをしました。

*堀川めぐり 1日乗船券 1200円

 国宝松江城をぐるっと囲うお堀を遊覧します。低い橋の下を通る時は船の屋根が下がるというアトラクションのような感じでとても楽しいです。

低い小さい橋の下を通るので、かなりすれすれです。

f:id:HCHISAKI:20210409174008j:image

屋根を下す橋は、4か所あります。

本当に普通の町の橋だけど、船が行きかっているなんて不思議です。

f:id:HCHISAKI:20210409174150j:image

近くに来ると頭を下げるように船頭さんに言われます。
f:id:HCHISAKI:20210409174004j:image

完全に下がった状態の写真がこちらです。
f:id:HCHISAKI:20210409174011j:image

船頭さんはどうやって運転してるのか気になります。

f:id:HCHISAKI:20210409174433j:image

ほとんどは普通に観光案内をしながら景色を楽しんでいきます。

武家屋敷も船から見ると「江戸時代はこんな感じだったのかなぁ」と感慨深いです。
f:id:HCHISAKI:20210409174439j:image

現在に戻ってきました。

昔と今が混在する不思議な時間です。
f:id:HCHISAKI:20210409174429j:image

花や鳥やカメなど景色だけでなくいろいろと楽しめました。
f:id:HCHISAKI:20210409174436j:image

最後に松江城のベストショットが取れます。

船にはこたつがあるので冬にはまた違った楽しみ方も出来ると思います。

雪とカニ!冬も一度来てみたいです。

  

*松江のお土産 (島根県物産観光館)

  松江は松平不昧公が茶の湯文化を広めたためとても和菓子が美味しい所です。中でも『不昧公好み』と言う3つのお菓子が有名で、ぜひお土産に買って帰りたい逸品です。

 

こちらは三英堂さんが出しているお土産です。

3つのうち「菜種の里」はこちらの三英堂さんしか作っていないので貴重です。

だからお土産で3種全部はいっているのはこちらだけです。

f:id:HCHISAKI:20210409174737j:image

三種類とも落雁と主菓子の間の半生菓子で、甘いオブラートのような味・・・

甘いオブラート⁉ 例えがちょっとおかしい(・_・;)ですが昔食べたオブラートに包まれた昭和の駄菓子をかなり上品にした味で、「サクッフワッ」としていて甘さ控えめなので、お抹茶でも薄茶又は玉露や煎茶の方が合うと思います。

f:id:HCHISAKI:20210409174744j:image

 「若草」

基本的には3種類とも同じ半生菓子で同じ味なのですが、この若草だけ中に求肥が入っています。だからなのか他の2種類より甘さを感じました。

f:id:HCHISAKI:20210409174817j:image

「山川」

f:id:HCHISAKI:20210413155550j:image

「菜種の里」

f:id:HCHISAKI:20210409211447j:image

3種類とも見た目は違いますが、味的には同じ様な味です。

私は違いが解る女ではないので申し訳ない😭

今度は店ごとに食べ比べをしてみるのもいいかもしれないと思いました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉を満喫!Gattan Go!! まちなかコース に行ってみた!

今年の7月に初めて体験してまだ3か月ですが、また行ってしまいました。

今年2回目の飛騨市です。

前回は、『Gattan Go!渓谷コース』でしたが、今回は『まちなかコース』に行ってきました。

 

hchisaki.hatenablog.com

 

秋も深まり紅葉が見られるのではと思いましたが、少し早かったようです。場所によってきれいな所がありました。

さて、こちらの『まちなかコース』ですが、スタートは〈旧奥飛騨温泉口駅〉がスタートになります。

f:id:HCHISAKI:20201023115901j:plain

こちらは廃線になっているので、ナビではうまく案内をしてくれません。

スマホアプリのマップやGoogl Mapsなどで調べると出てくるんですけど、どうしてもナビで行きたい人は、駅の隣にある「喫茶あすなろ」の電話番号を利用するようにホームページのアクセスには書いてありました。

しかし、案内板もしっかりとあるので神岡町に入ればたどりつけると思います。

駅の前にはトロッコもあり、目印になると思います。

f:id:HCHISAKI:20201023121424j:plain

f:id:HCHISAKI:20201023121247j:plain

駐車場は無料で駅の川側の方にも有ります。

川側の駐車場から見た入り口です。

f:id:HCHISAKI:20201023122146j:plain

受付前に検温をするタブレットがあります。

初めてタブレットでの検温をしましたが、メガネがあると反応が悪いようで、メガネを外すとすぐに計れました。

f:id:HCHISAKI:20201023122500j:plain

乗車前には簡単な説明がありますが、渓谷コースと違いヘルメットだけで安全帯の着用はありませんでした。

f:id:HCHISAKI:20201023122826j:plain

今回乗車した自転車です。

前回は真ん中が座れる様になっていて荷物を入れる事も出来ましたが、今回はカバンなどは駅のロッカーに預けないといけませんでした。

f:id:HCHISAKI:20201023123110j:plain

まえは、ペットボトルホルダーがありましたが、今回はかなりシンプルです。

f:id:HCHISAKI:20201023123247j:plain

車両の構造は同じで、後輪駆動で前輪は浮いていました。

f:id:HCHISAKI:20201023123545j:plain

いよいよスタートです。

f:id:HCHISAKI:20201023123808j:plain

今回はまちなかコースなので道路沿いや住宅があるところを走ります。

f:id:HCHISAKI:20201023123729j:plain

f:id:HCHISAKI:20201023124000j:plain

トンネルも有ります。

f:id:HCHISAKI:20201023124055j:plain

いよいよトンネルに入ります。

今回はトンネルの画像も撮りたくて、わざわざデジカメを持っていきました。

これなら首から下げれるので落としても大丈夫です。

f:id:HCHISAKI:20201023124125j:plain

入ってすぐはまだ明るいですが

f:id:HCHISAKI:20201023124149j:plain

すぐ真っ暗闇になります。

このトンネルは短いので出口の明かりが見えます。

f:id:HCHISAKI:20201023124215j:plain

そして出口です。

やっぱりちょっと眩しい!

f:id:HCHISAKI:20201023124643j:plain

出てすぐの景色です。

こんな感じで進んで行きます。

もちろん駅もあります。

f:id:HCHISAKI:20201023124812j:plain

下りることは出来ませんが、結構短い間隔で駅がありました。

f:id:HCHISAKI:20201023124951j:plain

各駅には七福神が祀られていました。

終点は大黒天でした。

f:id:HCHISAKI:20201023125656j:plain

f:id:HCHISAKI:20201023125202j:plain

終点の鉱山前駅です。

ここでUターンします。

車両は引率のおじさん達がやってくれます。

f:id:HCHISAKI:20201023125447j:plain

こちらの自転車の真ん中の器具を使って回転させます。
f:id:HCHISAKI:20201023123401j:plain

f:id:HCHISAKI:20201023125840j:plain

f:id:HCHISAKI:20201023125403j:plain

おじさん達が車両の準備をしている間は休憩です。

案内板や景色を見て過ごしました。

f:id:HCHISAKI:20201023125808j:plain

f:id:HCHISAKI:20201023125823j:plain

飲めるのかどうかわかりませんが、湧き水もありました。

さて、いよいよ出発です。

f:id:HCHISAKI:20201023125851j:plain

もと来た道を帰ります。

f:id:HCHISAKI:20201023130258j:plain

帰りは少し趣が違い、トンネルの一部がライトアップされていました。

f:id:HCHISAKI:20201023130317j:plain

帰りは登りになるので、トンネルの中や景色に目を奪われて漕ぐのを忘れていると、相方にかなりの負荷がかかりますのでご用心を!

大体1時間程のコースです。

電動自転車なので筋肉痛にはならないと思いますが、少しの運動量はあるので終わってからの達成感がありました。

山なので乗る前は適温でも走っている間は思った以上に寒かったです。なので少し厚着ぐらいで丁度いいと思います。

 

二つのコースを体験して、個人的な見解ですが春は「まちなかコース」で秋は「渓谷コース」がおすすめかもしれません。

車両もいろいろ種類があるので、老若男女が何回でも楽しめるアクティビティだと思います。

帰りには家族とまた季節とコースを変えて行こうと話していました。

 

hchisaki.hatenablog.com

 

 

 

 

鉄道での移動時間を楽しむ!近鉄特急『ひのとり』に乗る

近鉄特急で新しく登場した『ひのとり』に乗りました。

名古屋から難波までをつなぐ特急で、停車駅が津・鶴橋・上本町・難波に停車します。

私は津から乗りました。

f:id:HCHISAKI:20200927235843j:image

イタリアのイタロに似ています。

今回は最初で最後と思い『プレミアムクラス』に乗ってみました😊

座席は

f:id:HCHISAKI:20200928000249j:image

カフカの皮張りで、リクライニングにすると

f:id:HCHISAKI:20200928000252j:image

こんな感じで、まさしくビジネスクラスです

座席はJALのプレエコと同じく『バックシェル』なので後ろに気兼ねなく倒せます。最高です!

装備も充実しており、

f:id:HCHISAKI:20200928000941j:image

ボタンでリクライニングになるのでお好みの角度に調節出来ます。

ヒーター機能も付いています。
f:id:HCHISAKI:20200928000953j:image

外側のアームレストを開くとテーブルが入っていて開くと
f:id:HCHISAKI:20200928000948j:image

パソコンが置けるくらいのテーブルになります

f:id:HCHISAKI:20200928000946j:image

内側のアームレストをずらすとドリンクホルダーが有りその側面には
f:id:HCHISAKI:20200928000956j:image

コンセントまで付いています

f:id:HCHISAKI:20200928001000j:image

枕元には読書灯まで完備!
いたせりつくせりなのです!

プレミアムクラスの車両にはカフェスポットが有りコーヒーやお菓子を購入する事も出来ます

f:id:HCHISAKI:20200928001834j:image

残念ながら写真を撮りわすれましたがカバンを入れたりするロッカーもあります。

窓も大きく景色も最高です!

f:id:HCHISAKI:20200928001935j:image

座るとほぼ全面窓です
f:id:HCHISAKI:20200928001939j:image

前もよく見えるし、運転している姿も見えます。何より運転席の音がよく聞こえます。無線の声や警報音まで‼️鉄ちゃんだけでなく、お子ちゃまにも最高だと思います😍

そして車内はすごく静かです。だから運転席の音がよく聞こえるのかも♪

f:id:HCHISAKI:20200928001932j:image

地下に入ると車内の照明まで変わるこだわりです。

あまりに快適すぎて、すごく眠くなりました。

というよりよく寝れました。なのであっという間です。プラス600円の価値は充分あると思います。

(乗る距離によって料金は変わります)

もう一つ贅沢を言えばトンネルに入る時の気圧による耳が詰まるような感じが解消出来れば完璧だと思いました。中川からはトンネルが多いから・・・っと言っても寝てしまえば気になりませんけどね😅

近鉄特急も本当に変わったなぁと感動しました。

 

いつか名古屋や難波・津・京都・伊勢など特急の主要な駅に専用ラウンジが出来て、難波を利用するビジネスマンでは需要が少ないかもしれませんが、観光利用の多い伊勢志摩や京都行きで、『しまかぜ』のようにサービスが有料ではなく、飲み物・軽食・ブランケット・ラウンジ利用などが特急料金に込みになったサービスがある飛行機のファーストクラスのような電車が出来たら絶対に乗るなぁ!と物思いにふけながら楽しい旅のひと時を過ごしました😊

 

 

 

2017年ハワイ旅行 ヒルトン・ワイコロア・ビレッジに泊まる

姉さん事件です。

コロナのおかげで書く事が減ってきたので、これからはブログを書き始める前の旅行について整理をすることにしました。

今回のお題は2017年に行ったハワイ旅行についてです。

この時はJAL パックを利用しました。

第一回目はハワイ島で宿泊をした『ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ』についてです。

ここは昭和の私には懐かしいドラマにも出てきたホテルです。

一度泊まってみたいと思っていました。

f:id:HCHISAKI:20201007175138j:plain

今回はラグーンタワーに泊まりました。

ラグーンタワーの宿泊者にはいろいろな特典があります。

1.コハラスパ施設を無料でアクセスできる。(サウナやジャグジーがあります。)

2.コナプールに専用のビーチチェアーがある。(タオルはリストバンドを見せれば借りられます)

3.専用のバスローブ・ビーチバッグがある

4.お水のボトルが置いてある

5.マカイのロゴ付き特製アメニティーが置いてある。

等です。(2017年1月の事です。)

f:id:HCHISAKI:20201008115707j:image

これはラグータワーに泊まっているという目印のリストバンドです。これでタオルを借りたり、スパに入ったり出来ます。

f:id:HCHISAKI:20201008115910j:image

ホテルの中はこんな感じです。

とっても広くて地図が無いと行きたいところにも行けないぐらいです。

なんと言っても館内にボートとモノレールが走っています。完全にテーマパークと一緒です。

f:id:HCHISAKI:20201008105342j:plain

少しモノレールが分かりにくいかもしれませんが、奥の建物に沿って6両で止まっています。

f:id:HCHISAKI:20201008105743j:plain
船から日本食レストランを撮ってみました。

f:id:HCHISAKI:20201008105855j:plain
写真だけ見ればハワイとは思えませんが、間違いなくハワイです。

f:id:HCHISAKI:20201008110127j:plain

鳥も居ます。フラミンゴが飼われていたので朝は鳥の鳴き声がよく聞こえました。

f:id:HCHISAKI:20201008110519j:plain

もちろん橋もあります。

f:id:HCHISAKI:20201008110631j:plain

イルカも居ます。

イルカと触れ合うことも出来ます。

f:id:HCHISAKI:20201008110820j:plain

プールもいっくつもあり、スライダーもあります。

f:id:HCHISAKI:20201008111004j:plain

ただビーチが無かったです。

代わりにラグーンがあります。上の写真は左が普通のプールで右が子供用の砂プールです。

f:id:HCHISAKI:20201008111310j:plain

こちらがラグーンです。

ボートやシュノーケルなども借りられます。

f:id:HCHISAKI:20201008111653j:plain

魚も居ます。

f:id:HCHISAKI:20201008112237j:plain

f:id:HCHISAKI:20201008112259j:plain

展示物などもあり、何日もここから出なくてもゆっくり過ごせます。

f:id:HCHISAKI:20201008112517j:plain

お部屋も広々です。

f:id:HCHISAKI:20201008112630j:plain

部屋からの眺めはこんな感じでした。

奥の方に見える建物もヒルトンです。

『オーシャンタワー』になります。本当に広い!

レストランも日本食やピザやグリル料理など幅広くあるので毎日悩みますが、なんせホテル値段なので少しお高いです。

f:id:HCHISAKI:20201008114545j:plain

これは朝ごはんのビュッフェで撮った写真です。

ホテルの外ですが、近くには、キングス・ショップクィーンズ・マーケットプレイスがあり、シャトルバスが出ています。なので外で食事を楽しんだりお買い物を楽しむのも便利です。

f:id:HCHISAKI:20201008113211j:plain

私はキングス・ショップに行きました。(上の写真はキングス・ショップです。)

ここは小さなお店が何軒かあるだけなので少し物足りないかもしれません。

食事もレストランもありますが、フードコートの様なところで簡単に食べるつもりぐらいで行った方がいいと思います。

f:id:HCHISAKI:20201008114048j:plain

今回残念ながら写真を撮れませんでしたが、ホテルの部屋からクジラを見ることが出来ました。

 やはりハワイ!やはりヒルトン!と思います。

私は主人がマリオットのBonvoyに入ったので次行くときはヒルトンに泊まらないかもしれませんが、一度宿泊出来て良かったです。

今はコロナで海外旅行なんていつ行けるの😢という状態ですが、行けるようになったら何日もゆっくり滞在して心も体も癒されたいです。

 

 

滋賀県にもあったフォトスポット

今回ご紹介するのは、『旧竹林院』です。

こちらは大津市の坂本という所にあります。

まさしく今、旬の「明智光秀」ゆかりの地です。

比叡山の麓にありまして、ケーブルカーの乗り場のすぐ近くにあります。

ここでどんな写真が撮れるかというと、京都の『瑠璃光院』で有名な外の景色が反射して映る写真が撮れます。

ある意味、立地も比叡山を挟んで反対側にあるのでもしかしたら何か意味があるのかもしれませんが、残念ながら私にはわかりません。

f:id:HCHISAKI:20200910173303j:image

入り口はこんな感じですぐわかると思います

大きな駐車場もあります。料金はこの時は無料でした。コロナですいている時だったのでいつもはどうかわかりません。

f:id:HCHISAKI:20200910173735j:image

入園料は、大人330円・小学生160円・高齢者220円でした。

写真が撮れる場所は1階と2階の2か所ありました。

この時はお客様がほとんど居なかったので取り放題でした。

f:id:HCHISAKI:20200910173418j:image

1階の写真です。

上手く反射して映っているでしょうか

f:id:HCHISAKI:20200910173455j:image

こちらはお庭の写真です。

2階の写真です。

f:id:HCHISAKI:20200910173600j:image
f:id:HCHISAKI:20200910173555j:image
f:id:HCHISAKI:20200910173604j:image

2階は一面緑です。

天気が良かったのでとてもきれいでした。

f:id:HCHISAKI:20200910173626j:image

2階から見た景色です。

f:id:HCHISAKI:20200910173705j:image
f:id:HCHISAKI:20200910173657j:image
f:id:HCHISAKI:20200910173701j:image

お庭もとってもきれいでゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました。

他にも茶室や展示品もあります。

f:id:HCHISAKI:20200910175148j:image

今回は新緑の季節でしたが、桜・紅葉・雪とすべての季節を楽しみたいと思えるところでした。

kyuchikuriin.web.fc2.com

コロナが来てからの京都

6月の新緑が美しい季節がやって来ました。

梅雨の晴れ間で蒸し暑い日ですが、京都にやって来ました。

コロナのおかげで外国人が少ないという京都を見てみようと思い、墓参りのついでにやって来ました。

メインは墓参りなので観光と言える所はまわっていませんが、本当に人が居なかった😱

f:id:HCHISAKI:20200826112305j:image

京都観光では必ず行くであろう『花見小路』です。

人が全く居ません!

こんな花見小路は初めて見ました😳

なので四条通りも、ほとんど居ません。

四条通りに有る『鍵善良房』でもこの通り、ゆっくり写真が撮れました。

f:id:HCHISAKI:20200826112737j:image

中も席を減らして「ソーシャルディスタンス」って感じでしたが、ウエイティングもなく、お客様も10人いないぐらいです。

こんな事あるのかぁ🤩
f:id:HCHISAKI:20200826112734j:imagef:id:HCHISAKI:20200826112729j:image

おかげでゆっくり、じっくり、味わっていただきました。

冷たくてツルッとした葛切りを黒蜜でいただきました。心地よい葛切りの舌触りの後に《黒糖》の味が口の中に広がって、こんな暑い日にはピッタリ!

とっても癒されました。

 

しかし《コロナ》とは本当に恐ろしいモノだと改めて思いました。京都さえも人が居ないなんてことが起こるなんて、対策をしっかりしないといけないなぁと思いました。

 

コロナ渦の高山

最終日は高山観光です。

コロナと長雨で大きな被害を受けた高山です。

電車も止まっている状態でさぞかし閑散としていると思いきや、思ったより人がいました。

f:id:HCHISAKI:20200810231517j:image

でもメインの道を一本変えると
f:id:HCHISAKI:20200810231521j:image
f:id:HCHISAKI:20200810231512j:image

やっぱり閑散としてますね😔
f:id:HCHISAKI:20200810231509j:image

高山と言えば地酒が有名ですが、きっと試飲も出来ないんだろうと思いきや、お店はいろいろ考えて行っていました。
f:id:HCHISAKI:20200810231500j:image

器を買って自分で好きな物を注いで飲むスタイルや、コインを買って自販機スタイルのお店など、様々な方法で楽しめるようになっていました
f:id:HCHISAKI:20200810231503j:image

お気に入りの『いわきの早蕨』と言うわらび餅屋さんも空いていたので無事買えました。

並んでたら諦めるつもりだったので良かったです。

お昼はお蕎麦を食べました

f:id:HCHISAKI:20200810232446j:image

昔食べたお蕎麦屋さんですごく美味しくて、もう一度食べたいと思っていましたが、店の場所が思い出せず、やっとの思いでたぶんここだろうと思って入ったのですが
f:id:HCHISAKI:20200810232449j:image

記憶が美化され過ぎてハードルが上がってしまったようで、思ってたより感動が無く、残念な結果になってしまいました。(冬だったので新蕎麦だったのもあるかも)

10年以上記憶を辿って本で探して行ったのですが😥

美味しいお蕎麦なんです、蕎麦の香りが鼻を抜けてツルッといけます!

ミシュランプレートに掲載された事があるようで、高山でも有名なんです。

もし機会があったら試してみてください。

蕎麦がきも、もっちりして美味しいですよ!

 

その後、少し車で移動しますが、『高山祭りミュージアム』に行きました。

f:id:HCHISAKI:20200819084539j:image

全然お客さんがいません、お休みかと思いました
f:id:HCHISAKI:20200819084546j:image

入り口はこちらです。チケットは中で買います

大人が1000円で子供が600円です

他のミュージアムと兼用のチケットも有りますので時間があったら行ってみてください

f:id:HCHISAKI:20200819084543j:image

入ってすぐにミニチュアの山車と巨大な太鼓があります。ここは日本で初めての地中ドームのミュージアムという事で奥はすっごく大きな空間があり、そこに山車などのカラクリ人形が展示されていて、10分おきに順番にカラクリ人形が動きます。だから全部見ようと思うと1時間は必要となります。
f:id:HCHISAKI:20200819084532j:image

すっごくひんやりとして寒いぐらいなので全部の山車のカラクリを見るなら上着があった方がいいと思います。

f:id:HCHISAKI:20200819084528j:image

こちらは獅子舞です。

微妙な動きがずっと見ていられます
f:id:HCHISAKI:20200819084535j:image

どこかのテーマパークのようなクオリティを求めず、日本の文化を感じながら見ていくと最後まであっという間でした
f:id:HCHISAKI:20200819094949j:image

こちらは〈金時台〉です。いわゆる金太郎です
f:id:HCHISAKI:20200819094933j:image

山車の奥から男の子が出てきて熊と相撲を取ります
f:id:HCHISAKI:20200819095000j:image

このような説明書きもあるので動き出すまで読んで時間潰しをしながら移動しました
f:id:HCHISAKI:20200819095003j:image

こちらは〈福寿台〉です

桃太郎のようで桃太郎ではありません

f:id:HCHISAKI:20200819094953j:image

男の子が奥から出てきて
f:id:HCHISAKI:20200819094957j:image

桃を割ると小さなお人形が出てきます
f:id:HCHISAKI:20200819094940j:image

そして福をまいてくれます
f:id:HCHISAKI:20200819094943j:image

これがまかれた福です。

おみくじになってます、それも良いおみくじばかりでした
f:id:HCHISAKI:20200819094946j:image

世界一の大太鼓です

ここは音響もすごく良いです。

 

時間の都合上、全部は見れませんでしたが、私はこういうのが好きなので見る価値有りだと思いました。

ゆっくり細部まで楽しめますよ😄

今回は全部を見ることが出来なかったので、また来ようと思います。

 

www.togeihida.co.jp

2020年7月18日